「アペリティフの日」2010が全国8都市で開催
フランス食品振興会(SOPEXA)は6月3日(木)「アペリティフの日」を全国8都市で開催した。
2004年にフランス農水省が「アペリティフの日」の制定を提唱。
世界的にアペリティフをライフスタイルとして習慣化させることを目的に、毎年6月の第1木曜日を「アペリティフの日」として、世界各国で食と飲料を中心とした各種イベントを開催している。
世界22カ国39都市で行われ、7回目となる今年は東京、横浜、さいたま、福岡、大阪、高知、宮崎、鹿児島と8都市で行われたイベントには、各地でさまざまなイベントが行われ合計7,470人が訪れた。
最大規模で開催された東京会場ではアペリティフの日 in 東京と銘打ち、今年も六本木ヒルズアリーナ&テレビ朝日イベントスペースで開催された。
4部構成で来場者数4,925名が入り、好天にも恵まれイベントが繰り広げられました。
その中でステージイベントのひとつとして、毎年来場者の人気を集めているHBAとNBAの会員による「ハッピー・アペリティフ・カクテルコンクール2010」を開催。
ほかにも、食のエキスパート有名シェフ16人によるトークショー、また、会場内には都内主要ホテルやレストランのアミューズやスイーツのブースをはじめ、バーテンダーやソムリエがサービスする200種類以上のフランス産飲料のブースも出展。
昨年大好評であった。HBAとNBAのブースも大好評で終日賑わいを見せた。
12時10分より行われた、ハッピー・アペリティフ・コンクールは応募総数116名の中から6名が最終審査に進んだ、審査員にHBA渡邉会長、パトリス・ジュリアン氏、NBA専務理事岸氏、SOPEXAアジア代表ジャン・シャルル・クルーアン氏、ハッピー・アペリティフ・コンクール2005グランプリの鎌田真里さんが審査を行った。
HBAからは3名の選手が出場し、ホテルニューオータニ 佐藤 貴恵氏、ホテルメトロポリタン 宮下 彰氏2名が準グランプリに輝いた。
レシピは次のとおり
準グランプリ 準グランプリ
| 宮下 彰 ホテルメトロポリタン |
佐藤 貴恵 ホテルニューオータニ |
古賀 大介 ソラリア西鉄ホテル |
|||
| 作品名 Ape・Ape | 作品名 Tricolore | 作品名 Le premier jeudi juin | |||
| Crème de Cassis | 30ml | Lychee Liqueur DITA | 15ml | Crème de Cassis | 30ml |
| Plum Liqueur de France | 30ml | Green Apple | 15ml | Lemon Juice | 5ml |
| Syrop de Passionfreit | 10ml | Fresh Milk | 20m | Pernod | 1dash |
| Lemon Juice | 5ml | Perrier Lemon | 15ml | Sylop de Mojito Mint | 1/2tsp |
| Perrier | 60ml | Sylop de Blue Curacao | 1tsp | Perrier | 20ml |

宮下 彰 ホテルメトロポリタン 佐藤 貴恵 ホテルニューオータニ 古賀 大介 ソラリア西鉄ホテル

大盛況だったHBAブース お客様の反応も上々だった
